2015年06月29日
体の痛みは歪みや疲れ!
こんばんは♪
ほぐし堂接骨院の藤井です(=゚ω゚)ノ
昨日は強風の中、ラグーナ蒲郡に行ってきました♪
漫画のワンピースの船が泊まっていたのですが!!!!
なんと!!!!
準備中でペンキ塗っていました( ̄д ̄)(笑)
そして
6月27日からプールも始まったようですが
まだまだ涼しいですよね(*ノωノ)
気温差が激しいせいか
ぎっくり腰や寝違えの患者様が
最近すごく多いです(´・ω・`)
私の施術を受けられた方は
わかるかとは思いますが
私は必ずこうお話させて頂きます!
歪みや疲れがなければ基本的には起きない!!
ぶつけたり、ひねったりすれば話は別ですが
普段の生活で体が痛くなるというのは
姿勢が悪いか疲労がたまっているか
この2つの可能性がとても高いのです!!!
こんな体の状態の時に
気温差やストレスが加わると
体を痛めてしまうのですね!
体をメンテナンスすることはとっても大切♪
ではでは♪
今週も素敵な一週間になりますよ♪
柔道整復師
米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
藤井 孝昭
2015年06月25日
ドライマウスはストレスや疲れが原因?
こんにちは(^^♪
ほぐし堂接骨院の藤井です♪
いや~暑くなってきましたね(´Д⊂ヽ
さてさて今日は
前に交感神経と副交感神経のお話をしましたのでその関連のお話です(=゚ω゚)ノ
ドライマウスという病気があります。
ご存知ですか?乾燥したネズミじゃありませんよ?(笑)
これは口腔乾燥症といわれていて
唾液の分泌量が極端に減って、口の中が乾燥してしまう病気です(ToT)/
一番の原因は
ストレスによって交感神経が刺激され、唾液の分泌が抑えられることです。
緊張すると口(のど)が乾く~というのも同じ原理ですね♪
ドライマウスを防止するには
①よく噛んで唾液の量を増やすこと
②ストレスをなくすこと
が大切です♪
やっぱりリラックス♪が重要ということですね(*’▽’)
今日も楽~に行きましょう♪
柔道整復師
米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
藤井 孝昭
2015年06月22日
足首の痛みや偏平足
こんにちは(´・ω・`)
ほぐし堂接骨院の藤井です♪
昨日は治療の勉強で名古屋に行ってきました♪
今回は足首周辺
について知識を深めたのですが
当院でも
激しく運動しているわけでもないのに
足首周りが痛いという方が結構いらっしゃいます(;O;)
足首というのはいくつかの骨で構成されています。
姿勢が崩れていると
足首に負担(体重)がかかりやすいため痛めやすいのです(ToT)/~~~
足首に負担がかかっていると
外反母趾、偏平足などにもつながります。
☆体重がいつも前に乗る仕事をしている。
☆ずっと立っている。歩いている。
☆足の指がそっている。
☆足首がぶら~んと垂れてしまっている。
など
このようなことがある方は
足首痛、外反母趾、偏平足などになっている可能性がありますので
注意が必要です(=゚ω゚)ノ
体をメンテナンスすることはとっても大切♪
ではでは♪
今週も素敵な一週間になりますよ♪
柔道整復師
米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
藤井 孝昭
2015年06月18日
映画を観て交感神経と副交感神経が出る!?
こんにちは♪
ほぐし堂接骨院の藤井です♪
私は月に多い時で5本くらい映画を観ます♪
ミステリー、恋愛、コメディなどジャンルも様々です♪
そして藤井は涙もろいのですぐに
うるっときます(´・ω・`)(笑)
でも
泣くってすごく
素敵で大切なことなんですよ(;O;)
泣くことによって副交感神経が出てくるんです!
と 言っても副交感神経の効果とはなんぞや?(=゚ω゚)ノ
恋人から急に別れ話を切り出されたとき
悲しいのに涙が出なかったという経験はありませんか?
こういった精神的なダメージが与えられた場合は
交感神経が興奮しているので、意外に涙は出てきません。
その代り、独りになって落ち着き、感傷的になると、
副交感神経が優位になるため、涙が出ることがあります。
そう♪副交感神経とはリラックスする神経♪
副交感神経が出ると
心拍数は落ち着き、胃の動きが良くなり、お通じも良くなります♪
睡眠などもこの神経が活躍しています。
体力の回復や休養を担うのが
副交感神経なんですね♪
私は治療の際に
この副交感神経を大切にしています♪
自分でこの魔法の神経をコントロールできたら素敵だと思いませんか?
ぜひぜひ私の治療を体験してみて下さいね♪
みなさん 映画を観て
沢山泣いて副交感神経を出しましょう♪(笑)
そして!
良かった映画は
藤井にも教えてください♪(笑)
柔道整復師
米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
藤井 孝昭
2015年06月15日
体の重さやだるさ
こんにちは(^^)/
ほぐし堂接骨院の藤井です♪
梅雨に入ってジメジメしてきましたね(ToT)
この季節は
体が重たいな~と感じる方も多いはず!!
そんな時は
目線を上に向けてみて下さい♪
不思議と体が軽くなりますよ♪
なぜ!!目線を上げると体が軽くなるのでしょうか?
それは人間の体のこんな仕組みが関係しています♪
人間は生活しているとき
五感(見る、聞く、触るなど)を使っています。
そして目の動きを変えると
五感の感じ方が変わってきます♪
目線【上】視覚
【真ん中】聴覚
【下】触覚
大まかにいうとこのような感じで
目線と体の感覚は関係しています♪♪
何かを思い出そうとするときに
自然と目が上を向くのは映像を思い出しているんですね♪
ですので
体が重たいなぁと感じるときに
下を向いてしまうと
体の触覚が刺激されて疲れを感じやすくなってしまうんです(;O;)
気分が落ち込んでいるときは少し上を見る!
ぜひ やってみてくださいね♪
そして!!
ほぐし堂接骨院は
本日から
診療時間が変更となります♪
《診療時間変更のお知らせ》
【新】H27.6月15日(月)より
・月、火、水、金
午前診療
10時~13時
午後診療
15時~20時
・木、土、祝日
午前診療
9時~13時
午後診療
休み
・日、第2木曜
休み
ほぐし堂接骨院一同
これからも全力で患者様、お客様のお体のケアをさせて頂きます!
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
柔道整復師
米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
藤井 孝昭