2015年02月26日
頭痛治療
こんにちは♪
ほぐし堂の林です。
当院の患者様で頭痛がしてる方がいらっしゃいました。
身体を診ると
首~肩にかけての筋肉の張りがかなり強い状態です。
頭痛に関しては目の奥のほうで痛みがでています。
普段からパソコンを良く使う方なので
目も肩も疲れやすいんですね。
また姿勢は猫背になっています。
これでは身体の循環も悪くなってしまいます。
治療は背骨の歪みを取ってあげる事と
肩から頭にかけて皮膚の調整で
楽になっていただきました♪
最近は頭痛の治療では強い刺激よりも
ここちいい程度の刺激の方が
楽になる方が多いようです。
患者様の体質や症状に合わせた
オーダーメイドの治療をしていきます。
良い治療が提供できるように
日々勉強です♪
それでは今日もよい1日を♪
2015年02月19日
受験シーズン
こんにちは♪
ほぐし堂の林です。
2月も中盤にさしかかり
来月には受験を控えているお子様も多いですよね。
今までしたこともない量の勉強をしているんではないでしょうか?
そこで勉強には欠かせない暗記。
どのようにしたらいかに記憶されるのでしょうか?
暗記をする時に皆様はどのように暗記をしますか?
ひたすら書いて覚える人
口に出して覚える人
紙を食べて覚える人(笑)
暗記の仕方は人それぞれ違います。
それぞれの五感を使ってるんですね。
人間の感覚には大きくわけて5つあります。
視覚
聴覚
嗅覚
味覚
触覚
その人によって得意な感覚が存在します。
記憶させる時に一つの感覚だけではなく
いろいろな感覚を同時に使うことで脳に記憶がされやすいです
一番の暗記法は書きながら書いてることを言葉でしゃべりそのしゃべった言葉を耳で聞く
そうする事で脳により記憶されやすいです。
ぶつぶつつぶやきながら勉強するのが一番いいみたいですね
呪文のように唱えながら頑張りましょうね♪
それでは今日もよい1日を!
2015年02月16日
原因不明の痛み
こんにちは!
ほぐし堂の林です。
ここ最近の患者さまのお身体を拝見させて頂いていると
関節や筋肉からの問題ではなく
間違った動かし方で痛みが出ている方が多い気がします。
痛みが出ている人は痛い所から先に動かそうとしている人が多いですね。
痛いと不安や恐怖に襲われるので
かばおうとします。
そうなると防御反応で痛い場所の筋肉を固くしようとします。
筋肉のコリの出来上がりです。
正しい動作が分からないとずっとその状態から抜け出せませんので
早めの調整を進めます。
なかなか良くならない痛みがある方は一度来院してみてはいかがでしょうか?
2015年02月13日
胃の調子はどうですか?
こんにちは。
ほぐし堂接骨院の林です!
みなさま暴飲暴食はしていませんか?
暴飲暴食をすると胃が疲れちゃいます。
そんな人にいい方法!
内臓と色には関係があるんです。
東洋医学の世界では
五行説というものがあり
各内臓に関連する、色や味、感情、方角などなど
属性が存在します。
東洋医学の世界は西洋医学よりはるか昔の歴史があります。
先人の方々は自然界の法則と人のカラダの仕組みは関係がある事に
気づいていたんですね。
そんな知恵を使って胃を楽にする方法
自分の胃がキレイな黄色になっているイメージをしてみましょう♪
胃が楽になるかもね♪
試してみてください!
本日もよい一日を!!
2015年02月11日
治療って楽しいね
こんにちは!
ほぐし堂の林です。
当院の先生方はちょくちょく勉強関連のセミナーに行っております。
治療系のセミナーって結構値がいいです(悲)
まぁ、好きだからしょうがないですよね。
自分の幅が広がれば患者様に良い治療を提供できますからね♪
そんなこんなで
日々成長させて頂いております。
ちょっと変わった治療もできちゃう♪
ぐふふふふっ。
本日もよい1日をお過ごしください!!
2015年02月10日
五十肩もどき
こんにちは。
ほぐし堂の林です♪
2月になりまして
最後の追い込みなのか身体に身に染みる寒さですね。
寒いと身体の筋肉は緊張します。
緊張したまま肩などを動かすと
本来の正常の動きではなく、間違った肩の動かし方をするので
痛みが出て肩が上がらなくなります。
このようなパターンでの肩のあがりが悪い人は非常に多い気がします。
そしてこのような症状で五十肩と診断されてる方も非常に多いです。
五十肩ではないので比較的すぐに治りやすいです。
関節や筋肉の調整と動かし方の改善をすることで
痛みがだいぶ減ってきます
ただ長い時間、痛みが強かった人は
間違った動かし方を頭の中では正常だと思っているので
また元に戻ってしまいます。
身体が間違った動作を覚える前に
できるだけ早く改善する事が大切です。
最近肩の調子がおかしいなと思った方は是非
一度ご相談してくださいね♪
2015年02月04日
頭痛治療・改善!原因は?
頭痛で来院される患者様が度々いらっしゃいます…
ほとんどの患者様が、脳神経外科に行って脳内も全て調べたけど原因は肩こりと言われました…
肩こりで何故頭痛になるんですか?
と聞いてきます。
日本人は特有な性格、顔面の筋肉、骨格を持っていますので頭の筋肉を必要以上に使ってしまいます(+_+)
とくに日本人に多い「一重まぶた」は頭の筋肉を使って目を見開こうとしますので頭痛の原因になってしまうのです。
また性格的にも周りに気を使いやすいので、知らず知らずのうちに筋肉は緊張して肩こり→頭痛となってしまいます。
肩の筋肉は首の筋肉に繋がり、そこから頭の筋肉⇒顔の筋肉へと繋がります。
逆に顔の筋肉は⇒頭の筋肉⇒首の筋肉⇒肩の筋肉⇒背中の筋肉
となります。
頭痛治療の場合、肩の筋肉だけではなく、顔の筋肉や背中の骨格と筋肉の治療をします
その他にも頭痛の原因がありますので、様々な要因を全て取り除くように心がけています!
2015年02月02日
からあげのうまい店
こんにちは!
ほぐし堂接骨院の林です。
当院は月末になると保険請求に必要な事務作業があります。
その作業を始める前に必ず腹ごしらえをします。
そして毎月通わせて頂いているお店
『とりき』
ランチがめちゃくちゃうまい!!
メニュー全部美味しいです♪
その中でもおススメは
『からあげ定食』
クセになるこのから揚げ。
月末になると私の胃袋が欲しがります。
また、から揚げだけでなく、
毎回行くと違った物が出てくる小鉢。
一つ一つ手間がかかってます。
そこには店主のおばちゃんの愛情を感じます。
あんまり沢山の方が行くとご迷惑になるので
場所は教えられないですが
食べたらハマります!!
是非、調べて行ってみて下さい!!