2015年10月02日
風邪(かぜ)ってなんだろう? ほぐし堂接骨院
こんばんは
ほぐし堂接骨院
藤井です
10月に入りました♪
朝と夜は寒くて
日中は暑い
砂漠のような気候ですね
今日はこんな季節に多い
『風邪』のお話・・・
①風邪とは?
②鼻水や熱、痰(たん)はどうして起こるの?
③風邪薬は存在しない!?
の3本立てでいきます(笑)
①風邪とは?
風邪は
正式には「風邪症候群」と言います。
鼻やのどの
急性炎症の総称です。
ウイルスが
粘膜から感染して炎症を起こして
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、たん、発熱
といった症状が起こります
②鼻水や熱、痰(たん)はどうして起こるの?
くしゃみ、鼻みず、鼻づまり⇒
粘膜内部の組織に炎症が起こっているサイン
咳やたん⇒
異物を外へ出そうとしている
熱⇒
ウイルスの侵入で体に異変が起こったことを知らせる。
&
自分で自分の体を
治そうとする免疫の働きが活発になっているサイン
つまりはすべて
体がウイルスと戦っているサインなんです
③風邪薬は存在しない!?
風邪を治す薬はない
ってみなさんご存知ですか
実は
風邪薬と言われるものは
風邪の症状を軽減する薬のことなんです
理由は
風邪ウイルスの数は200種類以上あるといわれていて、
どのウイルスが原因で起こったのかを特定することは困難だからです
そして
同じウイルスでもいくつもの型があって、
それが年々変わっていくため、一度感染したウイルスに免疫ができたとしても、
次々に新しいウイルスに感染して
繰り返し
風邪(かぜ)をひいてしまうということなんですね
今日は風邪についてでございました~
ではでは
皆様、今週も素敵な週末が待っています♪♪
柔道整復師
米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
藤井 孝昭