2015年08月06日
暑い!だるい!それでもハッピー♪水分補給について♡
こんにちは♪
ほぐし堂接骨院 今日もハッピーで元気な藤井です(^v^)♪
最近は暑くて
外を歩いている方も少ないですね(-_-;)
学校のプールに向かう
あの子供達の元気はどこからくるのでしょうか(-_-;)
お兄さん あんな はしゃいだら倒れます(-_-;)笑
はい♪ではでは
今日は水分の取り方のお話をします♪
人の体は
数週間 何にも食べないで耐えることはできますが
水を飲まなければ1週間と持たないそうです♪
試したことがないのでわかりませんが(;一_一)笑
そんな♪
命に必須の水ですが、
健康のためには飲み方に
ひと工夫 必要なことが
最近の研究で分かってきました♪
現代では、
水分補給の重要性が知れ渡り
“ノドが渇く前に飲む”
が常識になりました。
でもそれが 最近では、
“ノドに渇きを感じてから飲む”
に変わりつつあるようです。
キッカケは2005年に報告された論文だそうで。
ハーバード医科大学のグループは、
ボストンマラソンの参加者からボランティアを募り、レース後に血液検査を行ったところ、
13%の人に【低ナトリウム血症】が起きていて、
中には重症で倒れた人もいた事が分かったそうです(@_@;)
原因は、
選手がレース前や給水ポイントで
大量の水を飲んでいたこと。
前回お話した通り
それによって血液中の塩分濃度が急に薄まり、低ナトリウム血症を起こしたということですね。
重症になると、意識障害や心臓の異常を起こすこともあるので、
スポーツ前の
水の飲み過ぎに警鐘が鳴らされたということです!
今日はここまでで~す♡笑
皆様、今週も素敵な週末が始まりますよ♪
柔道整復師
米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
藤井 孝昭