2015年02月19日
受験シーズン
こんにちは♪
ほぐし堂の林です。
2月も中盤にさしかかり
来月には受験を控えているお子様も多いですよね。
今までしたこともない量の勉強をしているんではないでしょうか?
そこで勉強には欠かせない暗記。
どのようにしたらいかに記憶されるのでしょうか?
暗記をする時に皆様はどのように暗記をしますか?
ひたすら書いて覚える人
口に出して覚える人
紙を食べて覚える人(笑)
暗記の仕方は人それぞれ違います。
それぞれの五感を使ってるんですね。
人間の感覚には大きくわけて5つあります。
視覚
聴覚
嗅覚
味覚
触覚
その人によって得意な感覚が存在します。
記憶させる時に一つの感覚だけではなく
いろいろな感覚を同時に使うことで脳に記憶がされやすいです
一番の暗記法は書きながら書いてることを言葉でしゃべりそのしゃべった言葉を耳で聞く
そうする事で脳により記憶されやすいです。
ぶつぶつつぶやきながら勉強するのが一番いいみたいですね
呪文のように唱えながら頑張りましょうね♪
それでは今日もよい1日を!