2014年10月08日
この時期に交通事故が多いのは何故でしょう?
夏が終わり、この時期になると交通事故が増えるそうです(+_+)
当院にも、交通事故に逢われて首や肩、腰が痛いと来院されている患者様が大変多くなりました
警察の方などにお話しを聞いたら、こんな事を言われていました。
「9月、10月は日没が早くなり、暗くなり始める時間と帰宅時間が重なり目が暗さに慣れていない事が要因の一つです。
運転手はいつもの感覚で車を走らせますが、実は外は薄暗くなっていて夏よりも視界が狭くなっていたり、視力が落ちていたりします。それに気づかず、夏の頃のスピードや感覚で走っていると車間距離が狭くなってぶつかったり、赤信号を見落として事故をしたりしています」
という事は…防ぐのは簡単です。夏とは違い外は薄暗くなっている、だからゆっくり周りに注意をはらって走行しようとしっかりと意識すれば大部分の事故は防ぐ事が出来るでしょう!
また愛知県は死亡事故数が日本全国で数年連続でワースト1位です。その理由も聞いてきました!
理由は…車を持っている人口が多い上に、関西や関東と比べて渋滞件数が少なくスピードが出やすい事にあるそうです。また関西人は信号が赤になるまで止まらない人が多いそうですが、愛知県人は信号が青になる前に出発してしまうそうです。黄色で突っ込む関西人よりも、青になる前に交差点に進入する愛知県人の方が危険という事です!
当院では、その他にも交通事故関連の相談を受け付けています!
・他院からの転院はできるの?
・どんな治療をしてくれるの?
・むち打ち症とは?
・人身事故にしなかったけど今からでもできるの?
・ひき逃げされたけど保険で通えるの?
・無保険車に突っ込まれた場合は?
交通事故専門の治療をさせて頂き多くの質問を頂きました。今日はその中でも皆様の事故が少しでも減る様な豆知識をブログに書きました!
交通事故のお悩み、むちうち治療は三本木接骨院(0532-21-9396)、ほぐし堂接骨院(0532-39-8979)まで!