2021年10月14日
股関節が鳴る原因と対策について!
皆さんこんにちは(*^^*)
いつもKK BODY豊橋牟呂店のブログをご覧いただきありがとうございます☆
股関節から『ポキポキ』と音が鳴る方!
痛みが無くても気になりませんか?
ゴリゴリと硬いものが擦れ合うような音がすることもあるため
「骨と骨がぶつかっている」と考えて不安になる方もいるようですが…
股関節から音が鳴る原因の多くは、骨ではなく筋肉が原因です。
これは弾発股(だんぱつこ)と言って、硬く縮んだ筋肉や腱、靭帯が骨に引っかかったりはじかれたりして音がする症状です。
立ち上がりや歩く動作で音が鳴ることが多く、骨盤を左右に動かすだけでも
音がすることがあります。
【原因】
身体の左右バランスが崩れていて、股関節に歪みが生じてしまうと
弾発股の状態になり、音が出ていると考えられます。
硬くなった筋肉や腱、靭帯が骨と擦れて炎症が起きると、その部分が肥厚して引っかかりが強くなります。
繰り返し擦れることで、やがて音だけでなく痛みも出てくる恐れがあります。
症状が軽いうちは改善しやすいので、出来るだけ早いケアをお勧めします(^^)
【対策】
縮んで固まった筋肉を、ストレッチで伸ばすことが効果的です。
放置しておくと、股関節の筋肉は硬くなってしまうので継続的なストレッチが大切です!
そして、筋肉を硬くしないためには、骨盤の傾きや歪みを調整する事も必要です。
例えば、股関節の外側で音が鳴るタイプは、骨盤が前傾して「出尻」になっている方が多いです。
普段の姿勢を見直すことも、筋肉の柔軟性の回復と合わせて重要になってきます。
お悩みの方は是非一度ご相談くださいませ!
————–
KK BODY豊橋牟呂店の公式LINEの登録されていない方は下記からご登録して下さい。
お得なキャンペーン情報や割引クーポンをゲットできます↓↓
http://nav.cx/chPWu9v
ネットでのご予約はこちらから↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000380053/coupon/