ホーム > むち打ち症(交通事故)
交通事故から数日後の症状も見逃さないで!

たいした症状はないから大丈夫
通院する時間がないから湿布を貼っておけば治るでしょ?
今更他の病院へ転院するのも何か言いづらいし…
当院は交通事故専門の治療を行っており、患者様それぞれの症状に合わせた治療を行っています。
また、忙しい患者様のお時間に合わせて治療内容を変更する事も出来ます。土曜、祝日、お昼休みなしで施術をしておりますので、お仕事でなかなか通院ができない方もしっかりと治せます。
事故後は交通事故後の早期治療が大切になってきます。
後遺症を残さないためにもお早めにご来院下さい。

事故の状態によって損傷の仕方が違います
むち打ち症は、大きく分けて正面衝突、側面衝突、追突によるものがあります。


首の筋肉が緊張状態になり、首の伸び縮みを筋肉の力で減らすことが出来ることから比較的軽度で済みます。

側突の場合は角度によっては複雑で多くの損傷を受けることになります。
重度になると引抜き損傷といって、脊髄神経が引抜かれてしまうことがあります。

追突事故の場合まず先に後ろへ強く首が動き、その次に前に屈曲することになります。全く予想もしていないことが多いので、首の筋肉は弛緩していて、靭帯のみに大きな力が加わって、損傷が起こり易くなります。
むち打ち症の症状

頭痛、頚部の疼く、首が回らない、痛いなどの症状がみられます。

後頭部の痛み、圧迫感、首から肩、腕にかけての痛み、しびれ感などの症状あります。

頭痛、眼精疲労(目がかすむ)、耳鳴り、難聴、めまい、記憶や集中力の低下などさまざまな症状があります。
妊婦さんのむち打ち症治療


デリケートな妊婦さんのむち打ち症治療も行なっています。
妊婦さんには母体に負担の少ない手技による治療を中心に治療を行なっていきます。
元気な赤ちゃんを出産するためにも早めの適切な治療を行いましょう。
当院へご来院いただく前に、「病院での精密検査」「通院している産婦人科へ相談」「保険会社へ接骨院で治療を受けることをお伝えする」3点をお忘れないようお願いします。